ロングショート分析システム サヤトレロングショート

よくあるご質問

サヤトレロングショート(LS)について

サヤトレLSの概要について教えてください。

サヤトレLSは「買い」と「売り」を同時に両建てで保有するロングショート戦略に特化したサイトです。会員登録なしで使える無料版と、高度な分析が可能な会員登録制の有料版がございます。

詳しくは、無料版と有料版の違いについてをご確認ください。

サヤトレLSを利用するメリットを教えてください。

個人投資家がロングショート戦略を行う場合、Excelなどの表計算ソフトでマクロを組んで損益管理や組み合わせシミュレーションを行う必要があります。 しかし、困難で非常に手間がかかります。

金融機関のようなプロ投資家はロングショート戦略の独自の計算システムを自社で保有している事が一般的です。 個人投資家がそのようなシステムを保有することは難しいため、弊社で個人投資家向けのロングショート戦略ツールとしてサヤトレLSを提供させていただいております。

ロングショート戦略とは何ですか?

ロングショート戦略とは、海外ヘッジファンドの代表的な投資戦略であり、将来上昇が期待される銘柄を買い(ロング)、下落が期待される銘柄を売る(ショート)両建て投資戦略です。 相場が上昇・下落どちらに動いても市場の動きに左右されない安定した運用を行う事が可能となります。

詳しくは、ロングショート戦略の詳しい説明をご確認ください。

ロングショート戦略をお勧めする理由を教えてください。

一般的な投資の場合、安く買って高く売る値上がりした分が利益になる「投資=買い」のイメージが強いと思います。 しかし買い保有だけの投資の場合、どれだけ魅力的な銘柄に投資していたとしても金融市場全体が下落相場の際には、魅力的な銘柄も値下がりして損失となってしまいます。

例えば、優良企業に投資をしていてもリーマンショックのような金融危機が発生した場合、大きな損失となってしまいます。

ロングショート戦略を実施すると、相場が上昇・下落どちらに動いても左右されない安定した運用を行う事ができるため、相場変動に一喜一憂することは無くなります。

サヤトレLSは、どんな人をターゲットにしたサービスでしょうか?

サヤトレLSは、ロングショート戦略のような両建て売買の仕組みとメリットが分かる投資上級者向けのサービスです。 大きく儲からなくてもいいので大きく損もしたくない。 安定した資産運用を目指す投資家の方にご利用いただいております。

サヤトレLSを使えば必ず利益が出ますか?

サヤトレLSは、ロングショート戦略を行うために必要な分析システムです。 投資にはリスクがあり必ず利益が出るとお約束するものではありません。

推奨しているブラウザは何ですか?

サヤトレLSをご利用いただく際に最も推奨しているブラウザは「Google Chrome」です。 その他にも「Internet Explorer」「Safari」「Firefox」「Edge」などの主要ブラウザでもご利用可能ですが、一部サイトの表示に不具合が発生する可能性がございます。

MacやiPhoneでも使う事は可能ですか?

サヤトレLSはMacでもご利用いただけます。 主要のWEBブラウザ(Internet Explorer・Google Chrome・Firefox)での動作はもちろんのこと、 iPhone・Androidのようなスマートフォンや、iPadのようなタブレット端末でもご利用いただけます。

会員登録について

サービスは有料でしょうか?

サヤトレLSは、無料と有料の2タイプございます。 有料版では無料版にはない多くの便利な機能が搭載されております。

無料版と有料版の違いについて教えてください。

無料版と有料版の違いをご確認ください。

有料版をお試し(無料)で利用することは出来ますか?

サヤトレLS有料版のお試しはございません。 その代わりとして無料で使える機能を会員登録なしで提供しております。 無料版をご利用いただきサヤトレLS有料版を契約するかご検討ください。

会員になると具体的な投資銘柄の推奨もしてもらえますか?

サヤトレLS会員様には、ロングショート戦略やマーケットニュートラル戦略など投資手法について教えておりますが実際の投資おける具体的な推奨銘柄は行なっておりません。

システムについて

サヤトレLSの分析投資対象を教えてください。

サヤトレでは「株価指数」「円建て通貨」「外貨建て通貨」「先物」「個別銘柄」「ETF」など様々な投資対象の分析が可能です。 詳しくは、無料版と有料版の違いをご確認ください。

損益合成シミュレーションの保有比率の計算について教えてください。

保有比率の計算定義は、「対象の投資金額 ÷ 投資全体の投資金額」となっております。

例えば下記のポートフォリオの場合、

  • 10,000 トルコリラ = 約42万円の投資
  • 10,000 ランド = 約10万円の投資
  • 10,000 NZドル = 約81万円の投資

合計投資金額は133万円(100%)となります。よって、トルコリラの保有比率は「42万円 ÷ 133万円 = 31.5%」となります。

FXのスワップはどこの証券会社のスワップが適応されていますか?

サヤトレLS内のFXスワップは、各国の政策金利の差を利用して独自に算出しております。

米ドル/円のスワップの場合、日本の政策金利(0.1%)とアメリカの政策金利(0.50%)の差を利用して1日単位で計算しております。

証券会社によってスワップは異なり、実際にユーザーがお使いの証券会社とのスワップポイントと多少の誤差はありますが通常、 政策金利の差はスワップと同額になります。

10年前のデータにおいても当時の政策金利の差を使いシミュレーションしております。

よってスワップの合計金額も精度の高い近似値となっておりますのでご安心ください。

投資について

投資金額はいくら必要でしょうか?

「買い」と「売り」を行なうために最低100万円以上を推奨しております。 500万円あれば十分に取り組みが可能です。

株式指数の「トロント総合」などに投資する方法はあるのでしょうか?

現状トロント総合に関してはETFやCFDなど日本の会社では取り扱いがございません。 カナダ株投信などを活用いただく必要があります。

その他(事務手続きなど)

登録したメールアドレスを忘れてしまいました。

お問い合わせフォームより、当社のサポートまでお問い合わせください。

登録したパスワードを忘れてしまいました。

ログイン画面の「パスワードを忘れた場合はこちら」よりパスワード再設定を行ってください。 登録されたメールアドレスへパスワード再設定メールが送信されます。

解約方法について教えてください。

ログイン後のヘッダー上部にあるマイページ(ご登録の名前をクリック)からメニュー「解約」から手続きを行ってください。 サービスの解約後は、システムにログインすることは一切出来なくなりますのでご注意ください。

hoge