【初心者必読】サヤ取り投資入門レポート

【サヤトレ会員限定】金融危機(大暴落)に備える投資戦略

株式会社サヤトレの増田です。

本レポートは、サヤトレ会員様限定の投資レポートです。

いずれ訪れる金融危機(大暴落)に備えた投資戦略についてまとめました。

レポート執筆は、2025年8月24日です。

世界中の金融商品が最高値を更新している状況です。

2025年8月24日の相場状況
  • 日経平均:42633円
  • 米ドル:147円
  • NYダウ:45631ドル
  • ゴールド:3371ドル
  • ビットコイン:115316ドル

金融緩和にて発行数量が膨れ上がり、1枚あたりの価値が下落した法定通貨(円やドル)

価値下落を続けるする通貨から株式、商品、不動産、暗号資産など

通貨を売って金融資産に交換する動きが世界中で加速しています。

そんな相場としては、絶好調の2025年ですが、私は、いつ金融危機が訪れても助かるように大暴落に備えた準備をしています。

サヤ取り&ロングショート戦略でリスクヘッジの準備が出来ているからこそ!

相場が大暴落してから安く買いたい!

むしろ大暴落を望みつつある状況です。

直近10年で投資を始めたNISA投資家達が金融危機の大暴落に精神的に耐えきれず、投げ売りした底値のタイミングで安く買いたい考えです。

私は、過去に数回相場の大暴落をリアルタイムに経験しています。

その中でも一番大きかったのが2008年のリーマンショックです。

投資家として、今まで稼いで増えた資金以上に全財産全て失いました。

当時を思い出しても相場が暴落している時に人は、冷静に行動する事はとても難しいと考えています。

よって相場が最高値更新している今!

冷静な状況で金融市場の分析を行い、今後、金融危機が訪れた際に自分は、どのような行動するべきかをまとめました。

金融危機が発生した際に、このレポートを自分で読み返す事で、自分が取るべき投資行動が記載されています。

この先、いつ金融危機が訪れるかは、誰にも分かりません。

しかし過去の歴史を振り返ると10年に一度のペースで株式市場は全体暴落しています。

相場の暴落10年周期
  • 1990年:湾岸戦争20%下落
  • 2000年:ITバブル49%下落
  • 2008年:リーマンショック57%下落
  • 2020年:コロナショック34%下落

このレポートでは、2025年から10年以上先の長期的な時間軸でレポートを執筆しています。

私は、今から16年前(2009年)から毎月継続してアメリカドルを買い続けています。

当時、超円高(60円台)でしたが、世間の風潮として、ドルに投資する事を提案をしていた人は、あまりいませんでした。

16年後の現在、1ドルは、積立スタートしたタイミングから2倍以上(147円)に値上がりしています。

おそらくこのレポートをお読みの方は、私が今考えている事に対して、反対意見の方も多いと予想します。

私が今後、買い集めたいと考えている投資対象に批判的な人も多いと予想します。

繰り返しますが、私は、10年~20年先を見越して本レポートを書いています。

2009年の円高(70円)でアメリカに投資した際も2016年にビットコイン(1ビットコイン4万円)に投資した際も、周りからの共感は、全くありませんでした。

周りは、価値を感じていない(共感されない)タイミングでその価値に気づき投資続けた結果。

長期的な恩恵を受け取る事が出来ています。

私は、投資家として自分の予想や未来が見えていた過去の実績から、次の20年を見据えて長期的に投資します。

世界各国のパワーバランスや政治的な背景を総合的に判断しての投資決定です。

私が今考えている投資戦略に対して、同意出来ない方もいると思います。

しかしそういう方ほど頭の片隅に入れて欲しい考えです。

NISAで投資をスタートして、上昇相場で儲かっている人も多いでしょう。

次の10年、どう立ち回るのが正解なのか?

金融危機(大暴落)を経験していない人にとっては、役立つヒントになれば幸いです。

【サヤトレ2.0会員限定記事】

サヤトレ2.0会員限定の記事です。 続きは、閲覧パスワードを入力してお読みください。